コーヒー用語辞典

フラット・ビーン

コーヒーの種子。コーヒーの種子は、通常1つの果実の中に2つの半球形の種子が入っており、接面が平らになっているため、フラット・ビーンもしくは平豆と呼ばれる。

ピンホール

包装の表面に発生した針で刺したような小さい孔や割れ目のこと。

ピンホールが発生すると、包装の密封性が損なわれ、内部が通気状態となるために内容物の品質劣化や汚染による変質・変敗の原因になる。

ピーベリー

通常、コーヒーチェリー(コーヒーの実)には2粒の豆が向かい合って入っているが、まれに1粒しか入っていないものが収穫される。
独特の丸い形状をしており、収穫量が少ないために珍重されているが、味は普通のコーヒー豆と変わらない。

ハンドピック

コーヒーの味を損なう原因の一つとなる欠点豆や石などの混入物を一つ一つ手で丁寧に取り除く作業のこと。