サイフォンでの淹れ方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

用意する器具

器具を用意する(上記写真参照)

・サイフォンセット

コーヒー豆を用意する(3人前)

・挽き具合:細-中挽き

・焙煎度合:ハイロースト-フルシティーロースト

・豆の量:40g前後

1人前を約13gで計算しました。

一般的なメジャースプーンは1杯10g

[関連記事]

コーヒー豆の挽き具合 、コーヒー豆の焙煎 、  サイフォン関連の器具の紹介

おいしい淹れ方

1.フラスコの表面を乾いた布でよく拭いてください。

この作業は、表面に付いた水滴が原因で、フラスコが割れてしまうことを防ぐ為に行うので、必ず行って下さい。

2.フラスコにお湯を入れ、アルコールランプに火を付けよう。

長時間フラスコを加熱するとフラスコの耐久性によくないので、あらかじめフラスコに水ではなく、お湯を入れておきましょう。その後、アルコールランプに火を付け、フラスコを加熱します。

3.ろ過布、コーヒー豆をセットしたロートをセットしよう。

加熱しているフラスコ内のお湯が沸騰してきたら、ろ過布、コーヒー豆をセットしたロートをセットします。

4.フラスコ内のお湯が、ロート内に上がってくる。

<注意点>

フラスコ内のお湯が、ロート内に上がってきます。お湯が全部上がりきるまでロート内をかき混ぜたりしないようにしましょう。

5.お湯が上がりきったら、全体を軽くかき混ぜ、その後30秒ほど加熱させたら、再度かき混ぜます。

<注意点>

この時1分以上加熱するとフラスコによくないので、なるべくお湯が上がりきってからの加熱時間は短めにしましょう。この時間は、抽出したコーヒーの量に関係ありません。

6.その後アルコールランプの火を消します。

7.コーヒーがフラスコにすべて落ちるのを待ちます。

8.コーヒーがすべてフラスコに落ちたら、フラスコを器具からはずし、コーヒーカップに移して、レギュラーコーヒーの出来上がり!!

ゆっくりとおいしいコーヒーと安らぎの時間を楽しみましょう。

[関連記事] サイフォン関連の器具の紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

メルマガ登録


コーヒー好きのあなたに、コーヒー専門サイト@コーヒー事典から、お得な情報を送らせて頂きます。ぜひご登録ください。

無料登録

SNSでもご購読できます。